トップページ > スタッフコラム > ウッドデッキをつけたメリット・デメリット

スタッフコラム

NEW

ウッドデッキをつけたメリット・デメリット

こんにちは!

八戸市の工務店、タナカホームです。

 

今回は我が家でも設けているウッドデッキについてです!

まずウッドデッキを設けようと思った理由ですが

じつは『見た目が良いから!』なんです……笑

見た目で設置した私たちが実際にウッドデッキのある生活をしてみて感じたメリットデメリットをご紹介したいと思います。

ウッドデッキを設置して良かったこと

①庭へのアクセスが良くなった

 家の中と同じ高さなのでお庭遊びやBBQをする際に行き来がしやすくなった!

 気軽に窓から出入りができます◎

②洗濯物が干しやすくなった

 窓から背伸びして干していた洗濯物が1歩でるだけでサクッと干せるように!

 夏場はすぐに乾いて最高です◎

③リビングが広く感じるようになった

 見た目でウッドデッキを付けた我が家ですが、景色が良くなっただけでなくリビングが広く感じるようになりました!

 家の中だけでなく、ウッドデッキを含めたレイアウトでお気に入りの空間に◎

 

ウッドデッキを設置して気になったこと

①ウッドデッキの下に入り込んだものがとりにくい

 風が強い日は洗濯物等がウッドデッキの下に入り込んでしまうことも・・・

 我が家は特に広いウッドデッキのため奥に入るととりだすのに苦労します。

②動物がやってくることも

 ウッドデッキがポカポカしているためよく猫ちゃんがやってきます。

 今のところ特に害がないため眺めて癒されていますが

 場合によってはマーキングされ、お庭で縄張り争いが起こることも・・・

 

ウッドデッキを実際に設置してみて、気になることもありましたが

それよりもメリットのほうが多く、快適にウッドデッキライフを送っています!

 

まとめ:ウッドデッキはおうちに合わせたサイズを!

 ウッドデッキはおうちのサイズ・お庭のサイズにあわせて設置することで快適に過ごすことができます!

 実際にウッドデッキを検討する際は、お庭でどんなことをしたいかどんなサイズ感が良いかしっかり計画することをおすすめします。

  • お近くのモデルハウスを探す!不動産情報はこちら
  • メールで気軽にお問合せ!お問い合わせはこちら
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • 来場予約

ページの先頭へ

インターネットやメールが苦手な方はお電話でお問い合わせください。0120-080-925

Copyright (C) タナカホームの分譲住宅, All Rights Reserved.