トップページ > スタッフコラム > トイレに掃除ブラシを置きたくない我が家の解決法

スタッフコラム

NEW

トイレに掃除ブラシを置きたくない我が家の解決法

こんにちは!

八戸の工務店、タナカホームです。

 

 

トイレ掃除の必需品といればブラシですよね。

ただトイレのブラシを置くと生活感が満載になりますし、衛生的にもちょっと気になっていました。

そこでSNSでみつけたのが

「流せるトイレブラシと無印良品の柄つきスポンジ」

でした!

今回は実践しみての感想をご紹介します!

 

無印良品の柄つきスポンジ×流せるトイレブラシ

用意するもの

・無印良品 柄つきスポンジ

・スクラビングバブル 流せるトイレブラシ(替えブラシ)※本体は不要

・100均のケース ダイソー:ふたがとまるケースS(替えブラシを収納するため)

・吸盤式フック

・ビニール袋

 

掃除方法

無印の柄つきスポンジについてるスポンジは取り外して、食器洗い等に使います。今回のトイレ掃除には使いません。

①無印の柄にビニール袋をかぶせます

②スクラビングバブルを挟んで、柄についている留め具を下げて固定します

このときスクラビングバブルを半分に裂いて使うのがおススメ!

③便器内の水にスクラビングバブルを付けると洗剤が溶け出すので、トイレブラシ同様にお掃除をします

④使い終わったスクラビングバブルはトイレに流さず袋に入れてゴミ箱にポイ!

(普通に流してしまうとトイレ詰まりの原因になる可能性があるそうです)

 

収納方法

スクラビングバブルはダイソーのふたがとまるケースSにシンデレラフィット!

無印の柄は便器よこにフックを貼ればスッキリ

実践してみての感想

普通のトイレブラシに比べると擦ったり便器の奥まで入れたりは難しいかもしれません。

ですが、我が家の場合は満足いく仕上がりでした!

衛生的なのと見た目スッキリなのがとても良い!

しばらくはこの方法でお掃除していきたいと思います。

 

 

  • お近くのモデルハウスを探す!不動産情報はこちら
  • メールで気軽にお問合せ!お問い合わせはこちら
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • 来場予約

ページの先頭へ

インターネットやメールが苦手な方はお電話でお問い合わせください。0120-080-925

Copyright (C) タナカホームの分譲住宅, All Rights Reserved.