こんにちは!
八戸市の工務店、タナカホームです。
おうち探しをする際に土地の場所って気になりますよね。
今回は角地についてメリット・デメリットをご紹介します!

Contents
そもそも角地とは?
角地とは「2方向の道路に接した角の土地」
のことを指します。
ちなみにL時道路の角にある土地は「準角地」とよばれ、角地とは区別されることが多いです。
角地のメリット
日当たりと開放感
2つの方向が道路に面しているため、開放感があり日当たりが良いのが特徴です。
間取りの選択肢
選べる間取りの選択肢が増えます。
玄関や駐車場の自由度が増して、日当たりの良いところにリビングを配置することが可能です!
防犯効果
意外なメリットかもしれませんが、2方向から視線がよく通るため視認性が高く防犯性に優れています!
角地のデメリット
プライバシーへの配慮
防犯性が高い反面、人目につきやすくプライバシーへの配慮が必要になります。
1部フェンスを設置する等、防犯性を保ちつつプライバシーを守る外構計画をすると良いでしょう。
費用が高くなる
人気のため費用が高くなる傾向があります。
外構計画も費用が高くなる要因に。
住みたい場所、間取り、価格のバランスをみて検討しましょう。
眩しい、暑い
眩しすぎる、熱すぎるというケースがあります。
方角によっては西日がきになることも。
使い勝手の良いカーテンやブラインドも検討しましょう!
駐車場の位置も日当たりを想像しながら決めると〇
まとめ
角地はメリットの多さから、とても人気のある土地です!
予算や希望する間取りを想像しながら、ぜひ検討してみてください。








