トップページ > スタッフコラム > 【子育てメモ】3歳児健診の検尿が大変だった話

スタッフコラム

NEW

【子育てメモ】3歳児健診の検尿が大変だった話

こんにちは!

八戸市の工務店、タナカホームです。

 

お子様がいるご家庭ならご経験があると思いますが、1歳半や3歳の定期健診って大変じゃないですか?

特に3歳児健診は私にとって恐怖でした。

3歳児健診の最大の試練「検尿」

なぜ3歳児健診が大変だったかといいますと、

八戸市の3歳児健診には検尿があるからです(自治体によって健診項目は異なります)

当時、まだおむつが外れておらず、健診までになんとか!と思いましたが、そううまくはいかず…

知り合いの子はもうおむつ外れていたりと、とても焦りました。

 

ネットやSNSで対策を調べ実践やり方

①寝る前のおむつに脱脂綿を仕込む

②朝起きた時に脱脂綿を絞って採尿

でした!

使い捨ての手袋を装着し、紙コップに絞り、専用の容器に移し替え無事採尿完了!

本当にできるのが朝までドキドキでしたが、このやり方で意外とすんなり採尿できました。

 

トイレトレーニングが完了している場合も、「おしっこを採る事」に緊張してしまい、うまくできない子どももいると思います。

もし3歳児健診の検尿で悩まれている方がいらっしゃればぜひ試してみてください!

 

またわが子の場合ですが、トイレの空間を楽しく装飾することで、トイレの良き渋りが軽減されました!

壁紙やウォールステッカーでかわいく楽しく彩るのもトイトレに効果があると思いますので、

お子様がいるご家庭でトイレの壁紙を悩まれている方がぜひご相談ください!

 

  • お近くのモデルハウスを探す!不動産情報はこちら
  • メールで気軽にお問合せ!お問い合わせはこちら
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • 来場予約

ページの先頭へ

インターネットやメールが苦手な方はお電話でお問い合わせください。0120-080-925

Copyright (C) タナカホームの分譲住宅, All Rights Reserved.