こんにちは!
八戸の工務店、タナカホームです。
子どもが産まれると慌ただしくなる毎日。
特に初めての子育てで不安になることも。
そんな毎日を快適にしてくれたアプリを紹介します!
Contents
毎日のたまひよ
こちらは妊娠期からつかってました!
利用のきっかけは雑誌のたまひよを購入したことです。
妊娠期は毎日のカウントや妊娠中の不安を掲示板で相談することができました。
子どもが産まれてからは毎日の授乳・離乳食やおしめの記録に大活躍!
パパと共有することもできたため、1人でお出かけのときも安心です。
記録以外にも子育てに関する記事や、おすすめの離乳食レシピ等たくさんの機能がついていました。
みてね
写真共有アプリです。
子どもが産まれてからというものの写真を撮る枚数がとんでもないことに・・・
最初数日はLINEで写真を送っていましたが毎度たくさんの量の写真送付は、送る側も受け取る側も大変でした。
そこでみてねをとりいれました。
月ごとに写真を分けてくれるのはとても便利!
有料で写真印刷も対応しており、コンビニ印刷よりも手間なく安く印刷できます!
アクリルスタンド等のグッズ作成までできちゃいます。
子育てアプリ はちも
こちらは八戸市限定になってしまいますが、母子手帳のアプリです。
子どもの成長記録等できます!
手書きの母子手帳と被ってしまうこともありますが月齢にあわせた予防接種のお知らせがきて助かりました。
一番利用した機能としては市で行っている教室の予約です。
両親学級や離乳食教室等のスケジュールが見れ、予約することができます!
子育てに関する助成金等もまとめられていたのでわざわざ市のHPをあちこち見る必要がなく分かりやすかったです。
八戸市にお住いの方はぜひインストールしてみてください!
まとめ
私がつかって良かったアプリ3選でした!
スケジュール管理アプリや写真管理アプリはたくさん種類があるので自分に合ったアプリの選定が必要です。
皆さんが使って良かったアプリをぜひ教えてください!