トップページ > スタッフコラム > 【子育てメモ】買ってはみたけど…わが家では使わなかったベビーグッズ5選

スタッフコラム

NEW

【子育てメモ】買ってはみたけど…わが家では使わなかったベビーグッズ5選

こんにちは!

八戸市の工務店、タナカホームです。

 

 

ベビー用品店に行くと、どれもこれも必要に思えてくる「ベビー用品マジック」にかかりませんか?

先輩ママや雑誌、SNSのおすすめを参考に、あれこれ準備したものの、結局一度も使わなかったり、数回しか使わなかったりするアイテムって結構あるんです。

今回は、わが家が「買わなくてもよかったな…」と感じたベビーグッズを正直に7つ紹介します。これからベビーグッズを揃える方の参考になれば嬉しいです。

1. ベビー用枕

  • なぜ買った?:新生児の頭の形をきれいに保つため。

  • なぜ使わなかった?:向き癖を直すどころか、頭を少し動かすだけで枕からずれてしまい、全く意味がありませんでした。窒息のリスクを考えて、生後数ヶ月で使うのをやめました。

  • もしこれから買うなら?:買いません。タオルを丸めるなど、家にあるもので代用できます。

2. 湯温計

  • なぜ買った?:こちらは買ったわけではなく、貰い物でした。

  • なぜ使わなかった?:お湯の温度は自分の手を信じてぬるめかなと思う温度に!わざわざ温度計はいりませんでした

3. ガーゼハンカチ

  • なぜ買った?:授乳時の赤ちゃんのよだれや、吐き戻しを拭くために。何枚あっても困らないと聞いてたくさん入っているものを買ったり、出産祝いで頂いたり。

  • なぜ使わなかった?:結局、普通のタオルや、おしりふき・ティッシュで代用できることが多かった。また、使った後はいちいち洗濯が必要で、手間がかかった。枚数もたくさん持っていたが、結局は数枚あれば十分だったと感じる。

4. おむつ替えシート

  • なぜ買った?:出産祝いでの頂き物でした

  • なぜ使わなかった?:以前ご紹介したようにペットシーツや使い捨てタイプのおむつ替えシートを使っていました。そちらのほうがすぐ捨てられて楽ちんでした。

5. ベビー用ハンガー

  • なぜ買った?:新生児期や幼児期の小さな服を干す際に必要だと思ったから

  • なぜ使わなかった?:西松屋で服を購入する際に、ハンガーがもらえたので、追加で買う必要がなかった


まとめ

もちろん、これらはあくまでわが家の場合です。お子さんによっては必要になるかもしれませんし、便利なアイテムになることもあります。

ベビーグッズを選ぶ際は、「もしなくても大丈夫だったらどうするか?」や「家にあるもので代用できないか?」と一度考えてみることをおすすめします。

皆さんの「これはいらなかった!」グッズがあれば、教えてください!

 

  • お近くのモデルハウスを探す!不動産情報はこちら
  • メールで気軽にお問合せ!お問い合わせはこちら
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • 来場予約

ページの先頭へ

インターネットやメールが苦手な方はお電話でお問い合わせください。0120-080-925

Copyright (C) タナカホームの分譲住宅, All Rights Reserved.