トップページ > スタッフコラム > 住宅の風水を子育ての視点で考える③

スタッフコラム

NEW

住宅の風水を子育ての視点で考える③

こんにちは!

八戸市の工務店、タナカホームです。

 

 

今回は「お風呂・トイレ・寝室の風水と子育ての工夫」についてご紹介します。

まずお風呂とトイレは、風水では「陰の気」がこもりやすい場所。

常に換気を良くし、清潔を保つことが運気アップのカギです。

特に子育て家庭では、浴室と脱衣所の温度差をなくすなど、

子どもの体調に配慮した工夫も大切です。全館空調や浴室感想暖房器などが効果的です。

 

浴室に関しては、朝日が入る東や東南に窓を設けると健康運が高まるとされ、

視覚的に温かみを持たせる色(ピンクやベージュ)もリラックス効果が期待できます。

 

トイレは、家の中心や玄関の正面など目立つ場所は避けると無難。

常に清潔にし、芳香剤や観葉植物で空間の質を上げましょう。

現在販売されているトイレはどれもお手入れがしやすくなっているものではありますが、

メーカーによっても性能が異なりますので、どのメーカートイレを選ぶかも重要です。

子どもがトイレを怖がらず、自主的に使いやすい雰囲気づくりもポイントです。

 

寝室については、快適な睡眠が成長や学力向上に直結します。

風水では「北枕」が推奨されており、照明や壁紙の色も、心を落ち着かせるブルーやグリーン系が◎。

 

 

次回は「階段や廊下・和室の工夫と風水」をご紹介します!

  • お近くのモデルハウスを探す!不動産情報はこちら
  • メールで気軽にお問合せ!お問い合わせはこちら
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • 来場予約

ページの先頭へ

インターネットやメールが苦手な方はお電話でお問い合わせください。0120-080-925

Copyright (C) タナカホームの分譲住宅, All Rights Reserved.