こんにちは!
八戸市の工務店、タナカホームです。
子育て中、毎日使うもののひとつがタオル。
手をふいたり、顔を拭いたり、赤ちゃんのお世話にも欠かせませんよね。
でも気づくと、なんとなく黒ずみ・ニオイ・ゴワつき…「これ、本当に清潔かな?」と心配になりませんか?
そんな時に我が家で大活躍しているのが「オキシクリーン」
今回はオキシクリーンの活用法をご紹介します!
Contents
オキシクリーンって何?なぜそんなに汚れが落ちるの?
オキシクリーンは、アメリカで生まれた漂白剤で、主成分は過炭酸ナトリウム。
水と反応して酸素の泡を発生させ、その泡が汚れを浮かせて分解する仕組みなんです。
塩素系漂白剤とは異なり、ツンとした刺激臭がなく、色柄物にも使えるのが大きな特徴。衣類からキッチン、お風呂まで、家中のさまざまな場所で大活躍してくれます。
オキシクリーンを試すきっかけとなったのが、子供がまだミルクを飲んでいたころにスタイがいくら洗っても臭いことでした。社内の先輩ママに相談したところ、オキシ漬けをお勧めされ、即購入!
数時間漬け置きして再度洗濯機で洗ったところ、きれいに臭いが取れました!
オキシ漬けの「ここがすごい!」3つの魅力
1. こすり洗い不要!つけ置きするだけの手軽さ
これがオキシ漬け最大の魅力と言っても過言ではありません。ゴシゴシこすらなくても、つけ置きしておくだけで汚れが浮き上がってくるので、手間と時間を大幅に削減できます。忙しい子育て中のママや、お掃除は苦手…という方にもぴったりです。
2. 幅広い汚れに対応!家中どこでも使える万能さ
衣類のシミや黄ばみ、洗濯槽の裏側のカビ、キッチン周りの油汚れ、お風呂場の水垢やヌメリ…などなど、オキシクリーンは本当にいろいろな汚れに効果を発揮します。これ一本あれば、洗剤を何種類も使い分ける必要がなく、お掃除がもっとシンプルになります。
3. 除菌・消臭効果も期待できる!
汚れを落とすだけでなく、酸素の力で除菌や消臭効果も期待できます。洗濯物の生乾き臭や、排水口の嫌な匂いなど、ニオイの元からスッキリさせてくれます。衛生面が気になる場所にも安心して使えますね。
実際にオキシ漬けにチャレンジ
我が家でもSNSなどでも評判の家中のタオルオキシ漬けにチャレンジ!
お風呂の残り湯(ぬるま湯)にオキシクリーンを入れ、洗い立てのタオルをドバドバ投入!
一晩漬け置きしたところ、ドブのような色の水が…
オキシクリーンの成分が汚れや黄ばみを分解し、それが水に溶け出しているためらしいのですが、
洗濯したてのタオルでもこんなに汚れが落ちていないのかと衝撃でした。
しかもオキシ漬け後に洗濯し、乾燥させるとゴワゴワだったタオルがフワフワに!
それからは今でも定期的にオキシ漬けを行っています。
まとめ
オキシ漬けは、まさに「つけ置きするだけでOK!」という手軽さと、その強力な洗浄力で、お掃除の概念を変えてくれるアイテムです。
これまで諦めていた汚れや、見て見ぬふりをしてきた場所も、ぜひ一度オキシ漬けで試してみてください。
きっとその効果に驚くはずです。
ご興味ございましたらぜひ一度オキシ漬けを試してみてください!