トップページ > スタッフコラム > 子育てメモ サイズアウトしたおむつの使い道

スタッフコラム

NEW

子育てメモ サイズアウトしたおむつの使い道

こんにちは!

八戸市の工務店、タナカホームです。

 

 

 

気づけばサイズアウトしていたおむつ、捨てるのはもったいないけど、どうすればいい?
そんな経験、ありませんか?

我が家でも新生児用のおむつが余ったり、肌に合わずに使用を中止したおむつなどがありました。

 

でも捨てるのはもったいない!

今回はサイズアウトしたおむつの使い道についてご紹介します。

 

【おすすめ活用法】おむつで“ひんやりグッズ”を簡単DIY!

乳児期に大活躍のベビーカーや抱っこ紐ですが、暑い夏の使用はしんどいですよね。

特に特に体温調節機能が未発達な子供には注意が必要。

でも抱っこ紐やベビーカーなしという訳にもいかず…

そんな時におすすめしたいのが、紙おむつ+保冷剤の組み合わせです!

実はこれ、警視庁のX(Twitter)アカウントでも紹介している方法!

 

<作り方>

 

  • 紙おむつの中に保冷剤を入れる

  • 抱っこ紐の背中側やベビーカーの背もたれに挟む

 

おむつが結露を吸収してくれ、服がぬれることはありませんし、

保冷剤が直接肌に触れることもないので、適度に冷やしてくれます!

チャイルドシートの間に挟むのもアリ!

 

暑い夏を少しでも快適に、安全に過ごすために

ぜひこのおむつの活用法、おすすめです!

 

子育てと暮らしをもっと快適に

私たちタナカホームでは、家族みんなが快適に暮らせる住まいづくりを大切にしています。
お家だけでなく、暮らしの中のちょっとした工夫も、

お客様にとっての快適さにつながると考えています。

これからも、住まいと子育てに役立つ情報を発信していきますので、ぜひチェックしてくださいね!

 

  • お近くのモデルハウスを探す!不動産情報はこちら
  • メールで気軽にお問合せ!お問い合わせはこちら
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • 来場予約

ページの先頭へ

インターネットやメールが苦手な方はお電話でお問い合わせください。0120-080-925

Copyright (C) タナカホームの分譲住宅, All Rights Reserved.